〒614-8367 京都府八幡市男山長沢13-17
京阪バス停 長沢 より徒歩30秒
腰や肩や首の痛みが出た場合、多くの方は病院やクリニックでレントゲンやCT、MRIなどの検査を受ける事になります。
痛みの原因を特定するために必要なことですが、検査では異常がないにもかかわらず骨が痛む感じがするという事が良くあります。稀に内科的な場合もありますが、多くは筋肉の緊張が引き起こす骨格の可動性や神経の絞扼や圧迫が原因であることが多いです。
このような問題は画像などではわかりにくい変化であるので異常がないと言われてしまいますが、その小さな異変が体の不調を引き起こします。
当院ではカウンセリングおよび関節可動域制限を見つけ出し整体や鍼灸の方法で体の状態にあった施術を行い体が改善していくようにしていきます。病院やクリニックで異常はないと言われたけど痛いという方は一度ご気軽にご相談ください。
画像の説明を入力してください(フォントが小さく設定された文章です)
肩こりを引き起こす原因は姿勢と肩甲骨の位置異常です。
生活していく中で人は体の前面で手を使っている為肩甲骨が前方に引き出されてしまい(いわゆる巻き肩)それに伴い肩甲骨回りの筋肉が緊張状態に常に置かれることで慢性的な肩こりになっていきます。
このような症状は姿勢の土台である骨盤、背骨を矯正していき肩甲骨の位置異常を修正することで改善できます。
姿勢は長年の生活パターンで出来上がっていくものなので悪い習慣を改善することが体の改善につながっていきます。
肩こりは頭痛や腱鞘炎などの併発する症状も多くたかが肩こりされど肩こりです。
慢性的な肩こりやでお困りの方は一度ご相談ください。
画像の説明を入力してください(フォントが小さく設定された文章です)
出産の際は骨盤がホルモンの作用で緩み子宮口が開く事で出産が可能となります。その後開いた骨盤がまた閉まれば問題ないのですが、出産後は時間がなく骨盤ベルトやさらしを巻いたりしたりと、適切なケアを出来ていないことが多く骨盤が閉まりきらない事で腰痛や股関節痛や体のラインの崩れが起こってきます。
来院していた方にもお伝えしているのですが、骨盤を閉める自分でできる方法は歩行です。約40分ほどの連続歩行で効果がでてきます。
また骨盤を閉めるためにフルスクワットも効果があります。やり方は足を肩幅に開き手を前に突き出しお尻を後ろに突き出すようにしゃがんでいくことを3回から5回を朝晩行うことが効果的です。
ながさわ鍼灸整体院院長の石川です。
あなたのお悩みを解決します!
ここまで読んでいただきありがとうございます。
上記のような症状でお困りの方が当院には多く来院されます。なかなか改善しない慢性的な腰痛や肩こりでお困りの方は是非一度ご相談ください
〒614-8367
京都府八幡市男山長沢13-17
京阪バス停 長沢 より徒歩30秒
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
午後 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
9:00~21:00
水曜日
LINE@からもご予約ができます。
下のQRコードまたは、
ID@oem3533で友達追加して、トークからお名前、予約日時を入力お願い致します。